#ふれあスペース
本場Spacesは、体調不良からの生存報告と近況共有。発熱・頭痛などの症状はあるが、咳や鼻水は目立たず、検査でインフル・コロナなど感染性疾患は否定。腎臓系の軽い不調が示唆されつつも内服と水分補給で改善傾向。OS-1とポカリの使い分け、入院の目安など医師の助言も紹介。配信はあと数日様子見のうえ再開予定。猫たちの行動・おやつ管理、キーボードのキーキャップとJIS/ANSI問題、コラボグッズ企画の難しさ、体調時の味覚変化と果物・紅茶談義など、多彩な話題を軽妙に語った回。
近況報告スペースのまとめ
ハイライト
- フレアはここ2日ほど体調不良で寝込み、点滴と処方薬で現在は小康状態。大きな感染症(コロナ・インフル)は陰性で、腎臓系の不調だが重篤ではなく内服で改善見込み。
- 脱水対策として経口補水液(OS-1)とポカリを比較。OS-1の強い塩味を実感し、体調不良時はポカリの飲みやすさを評価。
- 猫たち(のあ、チャコ、みつ等)へのおやつは肥満対策で3~4日に1回。スペース中もおやつをねだる、袋を噛む・手でホールドする等の攻防あり。のあは机への顔擦り付け(マーキング)をよくする。
- スマホ配信は声が低くガビる自覚。猫同室だと声を張れずASMR寄りのトーンになりがち。
- アリエクでキーキャップを購入。JIS配列対応の可愛いい土台(ボードや色)が少ない課題を共有。ANSI主流でJISキーキャップの選択肢が乏しいと認識。
- 体調が整い視聴者が不安にならない段階で配信復帰予定(明日は休み、あさって~しあさって目安)。
話者・関係者
- 話者:フレア
- 医師:診察・検査・処方、方針説明(「水分摂取できていれば入院不要」)
- ガチママ(元看護師):症状にドライに助言、過去の応急処置にも言及
- アイリス:キーボード好きの友人としてJISが主流でない話題に触れた相手
- リスナー(エルフレ):腎臓系の示唆コメント、キーボード助言
- 言及のみ:チョコ先生、ペコちゃん(各宅の猫エピソード)
体調・診断・治療
- 経過
- 2日ほどベッドで寝込み。現在は薬服用後に安定し会話可能。
- 症状:強い頭痛、発熱(体温計不調で38.9℃→34℃など異常表示)、悪寒、背骨~関節痛。咳・鼻水は顕著でなくインフル前駆とは異なる体感。
- 医療対応
- 検査:血液・尿検査実施。コロナ・インフル等の感染性疾患は否定。
- 治療:2日点滴+内服継続。「水が飲めていれば大丈夫。嘔吐で水分摂取不能なら入院」と説明。
- 疾患の性質:腎臓系の不調とだけ共有(身バレ防止で病名は伏せ)。結石ではない旨を示唆。重篤度は低く薬で寛解見込み。
- セルフケア
- 頭頸部の冷却(保冷剤/アイスノン)。安静臥床。
- 食事は豆腐メインの雑炊(豆腐+卵+水溶き片栗粉)など消化に優しいもの。
水分補給と飲料の考察
- 経口補水液(OS-1):生理食塩水に近い塩味+わずかな甘味で「しょっぱい」。おいしく感じたら脱水サインという一般論に触れる。
- ポカリスエット:体調不良時に飲みやすく「ポカリしか勝たん」実感。平時は糖分・カロリーをやや気にするが、体調不良時は気にせず摂取。
- アクエリアス:運動時向けという認識。用途の違いを整理(運動=アクエリ、体調不良=ポカリ)。
- 紅茶習慣:腎臓系の件で飲み過ぎやストレート偏重を見直し。ミルクティーはたまの味変で甘い方が好み。砂糖過多にも留意。
猫たちの様子とケア
- メンバー・行動
- のあ:机に顔を擦りつけるマーキングをよくする。人にも甘え、挨拶のチュッも。信頼の証としての擦り付け行動と解釈。
- チャコ、みつ ほか:おやつの袋に噛みつく、手でホールドする等、先を争う。膝に乗ってすぐ離れる子も。
- おやつ方針
- 肥満傾向の子対策として3~4日に一回を目安に。低カロリー系を選択。ばくばく食べる子の体重管理に注意。
- 生活
- ここ2日は触れ合い不足を反省し、回復に合わせてスキンシップ再開。
- 入浴は控えめ。ブラッシングは不人気。
- 他猫の匂いへの反応は通常は寛容だが、多頭環境帰りはシャーされた経験あり。
配信環境・音声
- スマホ配信は声質が下がり、ややガビる自覚。BGMなし。
- 猫同室では声量を抑えASMRライクなトーンに。猫同士のじゃれ合いで不意の被弾(蹴り)も日常茶飯事。
- 普段はスピーカー通話でママの声が併走するため、猫は「独り言」状態に違和感。
配信再開の見通し
- きょうは生存報告。明日は休養継続。あさって~しあさって頃の復帰を目標に、体調次第で判断。
- 視聴者が不安にならない程度に安定してから本配信へ。薬が切れると寒気が来ることがあり無理はしない方針。
- 本スペース録音は残す可能性があるが、内容次第で削除の可能性にも言及。
キーボード・ガジェット雑談
- 購入・構想
- アリエクで可愛いキーキャップを購入(“あずきちゃん”モチーフ)。本体のベース色はベージュ系を希望。到着は1~2週間先の見込み。
- 見た目重視でキャップ交換のみを志向。軸やスイッチ選定までの本格自作は避けたい。
- 規格課題
- 海外製はANSI主流で、JIS配列のキーキャップが極端に少ない現実を再認識。JISからの卒業是非も話題に。
- キー引き抜き工具(キープラー)は手元にあり。配列変更はOS側設定も絡む点を新知見として受容。
- 本体選び
- 高品質ボード(土台)は色が黒/白に限られがちで「可愛い色の土台」が難題。東プレなどゲーミング系も発光不要で候補にするが色味が課題。
- リスナーから多数の推薦を受け感謝。意図の伝達不足は謝意とともに訂正。
- グッズ・コラボの可能性
- キーキャップ商品化は配列・点数(イラスト枚数)・品質管理で難易度高。案件やコラボなら現実性あり。
- 電化製品(ヘッドセット、充電器、イヤホン等)は初期不良率が高く、単独展開は困難。傘など非電化でも品質管理上のハードルあり。小物(マウスパッド、リストレスト)なら現実味。
食と味覚の話
- 体調時の料理:豆腐卵雑炊で喉通りと栄養を両立。
- フルーツ:食欲不振時に梨・パイン・メロンをUberで。体調のせいか酸味を強く感じる場面あり。
- 梨の好み:
- 高価な梨=甘さ控えめでも硬めでシャリシャリ(20世紀梨推し)
- 安価な梨=とても甘いが柔らかい傾向
- 好きな果物:いちご、梨、柿。柿は皮むきで風味が変わるため可能なら剥く派。
小話・エピソード
- 子どもの頃、柿のヘタを切ろうとして親指と人差し指の間を深く切り、縫合処置。帰宅した母(当時看護師)に「手を上げて止血」は正しい対応と評価された思い出。
- クラフトボスのティー系はミルクティーよりフルーツティー(特に秋のぶどう系)がお気に入り。季節限定を推し。
- アリエクは安価だが偽物リスクの不安。結果として定価~やや高め帯を選びがち。
リスナーへのメッセージ(要旨)
- 大事には至っておらず回復方向。水分摂取・休養を優先しつつ復帰を目指す。
- 心配不要な水準まで整ってから本配信に戻る。無理はしない。
- キーボード情報提供ありがとう。可愛い土台色の提案は引き続き歓迎。
要点まとめ
- 診断:感染症は陰性。腎臓系の不調だが軽度~中等度。内服で改善見込み。
- セルフケア:経口補水(OS-1/ポカリ)、冷却、消化にやさしい食、安静。
- 配信:明日休み、あさって~しあさって復帰目安。録音は残すか未定。
- 猫:おやつは控えめ頻度、マーキング・スキンシップ多彩。肥満対策継続。
- 機材:スマホ音質やや劣化。可愛い色のキーボード土台とJIS対応が今後の課題。
- グッズ:キーキャップ等はコラボ前提なら現実的。電化製品は初期不良リスクで慎重姿勢。